レンタルスペース情報サイト徹底比較 ! スペースマーケット|インスタベース

レンタルスペースプラットフォーム

個室や会議室を貸し出すレンタルスペース。
最近特に多くなってきた気がします。
色んな特徴があるスペースで皆さん売りにしてます。
しかしそれらの運営の難しい所は開店しても気付いてもらえない点です。

飲食店などと違い、「あっ何かお店が出来たな」なんて思われないからです。
そこで、ぐるなびなどのグルメ情報サイト同様、スペースマーケット情報サイトがあるんですね。

共通して大きな特徴はマッチングと予約仲介、伴って仲介費が発生します。
そして、今現在大きな2社が台頭しております。

スペースマーケット
インスタベース
上記2社にスペースマーケットを運営されてる方は加入してる所が多いです。

こちら施設側の視点として徹底比較していきます。

各社の特徴

<スペースマーケット>

・掲載数は11000件(2019.7月時点)とNO.1。
・仲介料は使用料の30%。
・施設側、使用者側の相互評価システムがある。
・お店の掲載ページには「予約のしやすさ」「メール返答率」「返答時間」が示される。
・運営サポートはメールのみ。


<インスタベース>

・掲載数は7000件超。
・仲介料は使用料の35%。
・施設側、使用者側の相互評価システム。
・お店の掲載ページには「承認率」「回答時間」が示される。
・運営サポートはメールのみ。
・安心補償サービスがある。

メリットデメリット

スペースマーケット


・ページの編集などサクサクできたり、自由度が高いのが良い。
・仲介料は30%。やや高い。
・使用者から星5段階でのクチコミ評価がある。
・掲載ページの予約し易さ評価が◎◯△で提示される(詳細はあとで説明)
・運営サポートはメールだがやりとりは丁寧。
・テレビCMをうったり、施設向けのアドバイスウェビナーを配信したり、キャンペーンを入れるなど非常に訴求に積極的。
デメリットは少なく施設側に立った視点を持った運営会社と言える。

インスタベースは
・規約や写真の編集は一度申請を出す必要がある(チェックが入る)これが異様に長い。
・仲介料が35%。異様に高い、収益65%というほぼ半額感。
・使用者から星5段階でのクチコミ評価がある。
・掲載ページの予約し易さ評価が100点制度(詳細はあとで説明)
・運営サポートはメール。
・安心補償サービスが安心。使用者がプロジェクターを落としたり、壁や床を汚したりした時の補償(対象物の補償90%)が加算無しで実施。
メリットは正直少なく、デメリットはやはり仲介料の高さと、地味にしんどいのは承認率の点数制度があること(以下で説明)、放置運営ぎみ。


生の声

生の声

黎明期はレンタルスペースの規約リテラシーとでも言いますか、マナーが非常に良かった。
規約もしっかりと読み、把握した上で利用する人がほとんどでした。

昨今は身近になりつつある分、規約など一切読まず利用する者や規約書を提示しても一読もせずサインする者が増えてきています。

そして起こるトラブル。
つまりはスペース側も使用者を選びたいのです。
カラオケボックスなどではありませんからね。

そこで着目しておきたいのは(使用者が施設に対する評価とは別の)承認率の評価システム
“ここの施設やスペースは予約しやすいですよ”というのに対する評価。
その内容とは施設管理者からのメール返答時間やその施設の予約を承認する率を運営側が点数を付けてます。


スペースマーケット

こちらは◎◯△とよほど施設側がひどい運営をしていないと◯や△にはなりません。ちゃんとやることやっていれば、ちゃんとした評価が反映されます。

インスタベース

こちらはどれだけ施設側が丁寧に対応しても利用者が対応を無視したり、規約を読まずに予約したりするだけで、つまり使用者側の都合次第で承認率(この施設は予約しやすいですよ)という評価が下がってしまうのだ。

しかも運営は放置ぎみなので対応しようとする気配は感じれない。
運営会社も平均年齢が若い会社なので、今後改善される見込みも薄いという感想。




レンタルスペースの大きな特徴として、ホテルやカラオケボックスみたいに、どこも一様のサービスでは無いという点にあります。
利用者と施設が折り合いが合わず断るパターンなんていくらでも発生します。

ほんの少しのズレた使用方法でも施設からすれば大きな事案かもしれません。
それに対する非承認にすることは、やむを得ないと思います。

そうすると100%では無くなります。

何が言いたいか。

後者施設側に立った思考があまり無いという点です。
仲介料も目をみはる料率、合わせて施設の事などどうでも良いんじゃないかと取られてもおかしくない仕様や対応や姿勢。
守るべき施設側をしっかり構築していこうなどではなく、単に仲介料を取っていこうというシステムに疑問が残る会社が台頭しているのが残念です。

このような事も把握し、踏まえ、ざっくりとした承認率システムの仕様にしたスペースマーケット私は推したいと思いますし、共に歩んで行こうという感じがして好感が持てます。

どちらが良い悪いは明言はしませんが、このプラットフォームの選定。
スペース施設を構え、どちらに掲載しようか検討の方はよく吟味してご検討した方が良いかと思います。

合わせて読みたい

Googleフォトを外付けHDDに保存する方法(Live Photos対応)誰でも簡単!

MacOS Big Surアップデートはやった方がいい!メリット多い|デメリット無