CoDBOCWも|キルレを上げるマウスやエイムの設定|モニター距離スケール

基本動作の設定について

今作PS4にマウスを直差しすることが可能です。

ただ設定の変更のしようがなかったコントローラーからすれば、
マウスやキーボードが初めての人は設定が細か過ぎて何がどの設定なのか分からない人は多いと思います。

そして、この設定が大事なのはご存知でしょうが、
意味が分かりにくい
という項目が多いので色々とご紹介。

図と一緒に説明していきます。

CoD BOCWのキーボードとマウス[マウス]


マウス

マウス感度
高いと基本的なマウススピードが早くなり、低いと遅くなります。

PCに元々設定されてる感度が元にはなります。
それが早いと設定を下げても早いままです。
以降の設定はこれが元になります。

マウス感度の[詳細]
文字通りの、場面場面で感度が設定可能です。
タブレット感度はキルスト時と思われ。


エイムマウス感度
エイム時の感度です。
[比例(レガシー)]と[相対]と選びます。
違いは[モニター距離スケール]を設定出来るかどうかの違い
そのモニター距離スケールとは…

とにかくこの[モニター距離スケール]は掘り下げると話が長く難しい。
要は<視野角とエイム感度の関係性>です。

PCは視野角の変更が可能なので、
腰だめ時からの換算での感度設定値になる、という話。


は?書いてて自分でも分からんわ。


つまり、腰だめの時の状態で左右にブンブンすると画面が左右にブンブン回る。
このブンブン回るスピード…丁度180度回転するのに丁度1秒かかったとする

同じ1秒でも視野角60と視野角120では視野角120の方が振りスピードが早い。

<———-仮に視野角120———>

<———–仮に視野角60———->

<—-> は要は時間。視野角60に比べ、120の方が早く <—-> の距離を進まなければならない
この <—-> が基準、それをもとに計算するのがモニター距離スケール。

つまり、モニター距離スケールとは
この腰だめ視点のスピードを基準としたエイム速度。という事。

デフォルトの1.33は腰だめ視野角の75%減がエイム視野角の速度
といった流れ。

なんとなく分かったかな…!?

ちなみに1.78100%らしく、腰だめ視野角とエイム視野角がのスピードが一緒の感度となると相当早い印象だ(腰だめの<—->とエイムの<—->が同じ視野速度)


数値で話するから分かりくいが、
要するに数値をあげればエイム時の感度が上がるという所。

結局、数値は目安であり、自分の感覚で合う数値はこれだな〜というやり方が良いかも。


スナスコープなどはまた個別に設定する流れ。


遷移タイミング
エイム感度がエイム感度になるタイミングの設定。
エイム直後にエイム感度に移行”か “エイムしながらエイム感度に移行する”..みたいな。
中々芸が細い。


マウスの上下反転は有効にすれば上下が逆に向くというもの。
パッドでは私はこれでした。
マウス加速
これは案外ハマれば良いかもなのですが、マウスのスピードを早めるとエイム感度も上がるというもの。
スポーティな動きが可能らしいですが、要らないという人が多いとは思います。

マウスフィルター
マウスポートレート(PCへの伝達処理力)のムラとでもいうのでしょうか。波があっては嫌だという人向けでの様に思います。
同じくマウススムージング
こちらフィルターとの違いはよく分かりませんが、ほぼ上記です。
要はスルーで良いかと。

マウス操作モード
[比例]はエイム時マウスを上下に動かした時、エイムの上下でなくプレイヤーの前進後退の動きになる。不思議。

[エイム]は横にも縦にも全てエイムの操作になる。
どう考えても、こっちの様に思うのですが…


人それぞれと言いますが、結局 感度は高めでエイム感度は低めが安定 じゃないですかね。

続き
マウスとキーボードの設定
こちらから↓ ↓ ↓


良く読まれている記事

Call of Duty MW オフィシャル

infinity ward

ソニーインタラクティブ CoD MW

Blizzard Entertainment CoD MW